トップ >   <消費者と個人を支援するサイト >   こうやって支払停止の抗弁をせよ!       サイトマップ

  クレジット取引の現況

 
クレジット取引(消費者信用)は、消費者金融とクレジットショッピングがあります。

  消費者金融とは無担保の消費者向け融資(サラ金、キャッシングともいう)のことで信販会社など
のノンバンクの消費者向けキャッシングを含み、平成11年末(1999年)に16.3兆円あった全体の貸付
残高が平成30年(2018年)末には6.4兆円となり、約19年で約2/5にまで減少しています。
             
金融庁の資料
 消費者金融の急激な減少は、平成18年(2006年)12月12日成立の改正貸金業法で以下のことが
規定された結果です。 
   消費者金融の上限金利の引下げ(平成18年12月12日施行) 
    
元本10万円未満→年20%
10万円以上100万円未→年18%、100万円以→は年15%
  
 2010年(平成22年6月)から総量規制の完全実施
   
 
貸付残高が年収の1/3を超えると、新規貸付は出来ない

    参考 →改正貸金業法で伸びた銀行カードローン  
           割賦販売法と消費者金融
    消費者金融を系列化した銀行
 
  これに対し、クレジツトショッピング(クレジッカード決済、個別クレジット契約)
の信用供与額は、平成22年(2010年)に41兆円でしたが令和2年(2020年)には
83兆円にまで増加しています。
 この内、74兆円がクレジットカード決済によるものです。
 
  クレジットカード決済は平成22年(2010年)で35兆円でしたから10
年で2.1倍になったのに
対し、個別クレジット契約(割賦方式)は、平成22年に
6兆円あったのが令和2年には9兆円となり、10年で1.5倍に留まっています。
  クレジットカードショッピングの中身は、非割賦方式(1、2回払い又はボー
ナス一括)が約8割です。

  そして、電子商取引(ネット販売、EC市場BtoC)によるものが平成25年で
11.2兆円あり、クレジットカード決済が約5割になっています。
  近年、スマホを決済端末化出来る装置が急速に普及しており、移動式
販売店等レジ以外でスマホ決済が広がっています。 

 以上から、
・クレジットショッピングが増えている原因は、クレジットカード決済が年々
 増えた結果である。   個別クレジット契約も緩やかであるが増加している。
・クレジットカード決済での支払方法はボーナス払いや1回払いが圧倒的に多い
・急拡大のネット販売でクレジットカードを決済手段とする人が増えている
・レジ以外でのクレジットカード決済を可能にするスマホ決済が広がっている
 と云える
            
           参考資料 日本クレジット協会編 市場規模統計(年次統計)

      参考 →スマホ決済につい



               抗弁の通知は、内容証明郵便で 

                 ご相談のメールは   




                 行政書士 田中  明事務所